メカニックパーク(機械航空工学科 機械工学コース)



 私たち機械系学科では,エンジンのカットモデル,ロボットの実演, コンピュータによるシミュレーション,インターネット設計支援システム等を展示いたします. 普段箱の中に入っていて見えない部分を見ることができます. またパネル,ビデオを用いて機器やプラントの仕組みなどをわかりやすく解説します. 動く機械でデモンストレーション等も行いますので,ぜひご来場ください.

熱流体物理 「スターリングエンジンのしくみ」,「簡単流体実験」
流体科学・流体制御 「空気を使ったおもしろ実験!」,「水を使ったおもしろ実験!」
熱工学講座 「冷蔵庫の中身の解説」,「熱の伝わり方の実演」
燃焼科学 「エンジンの仕組みやハイブリッドカーの説明」
材料加工学 「スチール缶を例とした塑性加工の説明」
材料強度学,固体力学 「ものが壊れるということに関する解説」
トライボロジー 「摩擦と遊ぼう!」
精密加工学 「歯車の紹介」
加工システム 「工具や実際に加工されたものの展示・紹介」
力学システム 「生活に身近な振動についての紹介」
制御工学 「ペットロボット」,「ロボットアーム」
計算力学 「インターネットを用いたものづくり支援システムの実演」

熱流体物理

「スターリングエンジンのしくみ」
 自動車のエンジンや発電所など,私達の身の回りでは, エネルギーは様々な形に変換されて使われているのを知ってますか? ここでは,スターリングエンジンを例に取り上げ, 熱のエネルギーが動力に変換される様子を見てみましょう.
「簡単流体実験」
お米と小豆を管の中で同時に流すとどう流れていくか? これは流体力学という流れの力学の現象です.

流体科学・流体制御

「空気を使ったおもしろ実験!」
 飛行機はどうして飛ぶんだろう??って思ったことはありませんか? それは,飛行機の重さを空中で支える空気の力が働くからです. ここでは,簡単な実験により飛行機を空に持ち上げる空気の力をいくつかお見せします.
「水を使ったおもしろ実験!」
 水を使って遊んでみよう! どこにでもある水,水は飲み物というだけじゃなくて, ちょっと違った使い方があるんですよ.今回は水を使った簡単な実験を考えています.

熱工学

「冷蔵庫の中身の解説」
 熱交換器とは,高温の流体(液体・気体)から低温の流体に熱を伝える機器です. 私たちの周りには多くの熱交換器がありますが, ここでは冷蔵庫を使用して熱交換器の仕組みを紹介します.
「熱の伝わり方の実演」
普段私たちが肌で感じている熱ですが,熱と言うものは姿,形を持っているわけではありません. そこで,今回私たちは熱が物体を伝わっていく様子を赤外放射温度計を用いてみなさんにお見せしようと思います.

燃焼科学

「エンジンの仕組みやハイブリッドカーの説明」
 燃焼科学研究室はエンジンに関する発表を行います.まず,エンジンのカットモデルを用いて, エンジンの仕組みについて説明します.また,ガソリンエンジンだけでなく, その他のエンジンについての説明も行います.さらに, 最近注目されているガソリンと電気を燃料としているハイブリッドカー, 動力源として開発が進んでいる燃料電池などをパネルを用いて説明します.

材料加工学

「スチール缶を例とした塑性加工の説明」
 私たちの研究室では,塑性加工について研究をしています. 現在スチール缶はふた部分が切れやすい特性を持つアルミニウムでできているので, リサイクルが困難です.ふた部分を胴体部分と同じスチールにするためには, 切込み深さ,タブ・スコア形状を最適化する必要があります. そのために,数値シミュレーションを用い応力状態やき裂の伝播を調べています.

材料強度学,固体力学

「ものが壊れるということに関する解説」
 私達の研究室では,一言でいうと,ものが壊れるということについて研究しています. 遊園地の乗り物から飛行機などにおいて,材料(金属)が壊れることによって, 大きな事故が引き起こされ莫大な損害をもたらします.そこで簡単な例を用いることにより, 破壊のメカニズムを分かりやすく説明し, みなさんに材料が壊れることの恐ろしさを体感していただきたいと思います.

トライボロジー

「摩擦と遊ぼう!」
「トライボロジー」とは,こすったり滑ったり「摩擦」などについて考える学問です. 難しそうに聞こえますがとても身近な分野です.今回は, エアホッケーの原理を利用して空気の力ですいすいすべる「風船カーリング」で遊んだり, 研究内容の展示などで,身近な「トライボロジー」を体験します.

精密加工学

「歯車の紹介」
 精密加工学研究室では生活の様々な場所で活躍している歯車について展示しています. 歯車には腕時計などに使われている小さな物から, 船などで使われている巨大なものまで多種多様ですが, それらを目にすることはほとんどありません.ここでは車のトランスミッションの実物や, 色々な形状の歯車を紹介しています.また,ハーモニックドライブと言う物も展示しています. どういう物かは,是非見に来て確認して下さい!

加工システム

「工具や実際に加工されたものの展示・紹介」
 機械加工の世界では,加工する(切削する)刃物を「切削工具(Cutting tool)」, または単に「工具(Tool)」といい, 加工される(切削される)金属などの材料を「工作物(Work Piece)と呼んでいます. そして機械加工は,この工具と工作物との間に正確な相対運動を与えて, 工作物の不要な部分を取り除き,成形するものです. 我々は,工具や実際に加工されたものを展示・紹介したいと考えています.

力学システム

「生活に身近な振動についての紹介」
 私たちの大講座では日夜,振動について研究しています. 振動という現象は身近に数多く存在します.例えば, 自転車のブレーキを使ったときのキーキーという音,地震による建物のゆれなどです. 以上のように普通,振動は嫌われ,いかにそれを抑えるかが重要な課題になっています. 一方,振動現象を利用する例として,トリッキーな動きをさせるおもちゃがあります. 私たちの大講座では,これらのおもちゃを展示するとともに,振動関連のビデオを放映し, 私たちの生活に身近な振動について易しく紹介したいと思います.

制御工学

「ペットロボット」
 見て触れて気軽に楽しめるペットロボットと遊んでみよう.

「ロボットアーム」
 近年ロボットアームは,あらゆる機械を生産する工場において, 様々な仕事を行っています.今回は簡単なロボットアームを操作することにより, 積み木を積み上げます.

計算力学

「インターネットを用いたものづくり支援システムの実演」
 VES(Virtual Engineering System)とは、仮想工学システムと呼ばれるものの略称です。これは、計算機ネットワーク上で物づくりを代行させることを目的とするシステムのことで、ブラウザ上に展開される情報をもとにして、設計・製造・運用までを計算機上で仮想的に行っていくものです。クライアントがブラウザ上でデータ入力するだけで解析結果が画像データで再び手元の画面に出力されるという、画期的なシステムです。


<HOME>
<ロボコンチーム> <ソーラーカーチーム> <エアロスペースステーション> <鳥人間チーム>

Copyright (c) 2001 Science World 2001 Executive Committee, All Rights Reserved.
This page is written by TAKAO KOSHIMIZU
last update 2001.11.27