bottombar

textureEHLtestrigsealscuffinghydro

members

publications
tribomeeting
events
location
links
language


カウンター
since 15th July 2010

トライボロジー研究室について

トライボロジー研究室では,摩擦,摩耗,潤滑に関する問題を取扱う学問であるトライボロジーを専門としています.摩擦面で起こるさまざまな現象の探求・解明といった基礎的研究課題から,実用上における問題点の解決といった応用的課題まで,国内外の大学,研究所および企業と連携・協力しながら取り組んでいます.また,「トライボロジー懇談会」をこれまで300回以上開催し,学外からの話題提供者を招聘しています.

キーワード

トライボロジー,表面粗さ,テクスチャ,弾性流体潤滑,その場観察,光干渉,蛍光法,キャビテーション,転がり疲れ,焼付き,損傷,シール,タイヤ,高圧,気体,水素,純度,不純物,DLC, XPS,Auger,トランスファーベッセル

研究室の見学,技術相談,共同研究等の受入について

本研究室では,研究意欲のある学生およびポスドクの希望者を学内外問わず歓迎しています.また,各種企業の方からの技術相談,共同研究等のご相談も随時受け付けています.ご希望の方は教職員まで遠慮なくご連絡ください.

新着情報

• メンバーリストを更新しました.(2025年4月11日)
• 川田将平准教授が着任しました.(2025年3月1日)

以前の新着情報はこちらです.

bottombar