NEWS
- 2023/4/3
新しい秘書の藤津さんが着任されました。 - 2023/4/1
高桑准教授と藤原助教が2023年度科学研究費補助金に採択されました。 - 2023/3/20
令和4年度学位授与式にて修士3名、学士5名が修了、卒業されました。 - 2023/3/9
M1の岩野君が日本鉄鋼協会第185回春季講演大会学生ポスターセッションにて努力賞を受賞しました。 - 2023/3/8
戸田教授が第62回日本金属学会谷川・ハリス賞を受賞されました。 - 2023/3/8
日本鉄鋼協会第185回春季講演大会にて髙桑准教授が表彰されました。(NIMSの小川祐平先生と共同) - 2023/1/22~26
SPring-8でFe-Cr-Ni合金の相変態と水素脆化に関するイメージイング実験を行いました。(京都大学と共同) - 2022/11/16
特任助教のSharmaさんの送別会を行いました。 - 2022/10/20~23
比嘉君が第171回金属学会講演大会で第39回ポスターセッション優秀ポスター賞を受賞しました。 - 2022/10/20~23
第171回金属学会講演大会・第184回鉄鋼協会秋期講演大会 - 2022/10/16
Tan Jianwei先生が着任されました。 - 2022/9/4~8
CRESTナノ力学の研究としてアルミニウム国際会議ICAAにて公演を行いました。 - 2022/8/29
秘書の田中さんが退職されるため送別会を行いました。 - 2022/7/29
比嘉くんが第107回一般社団法人軽金属学会 九州支部例会で招待講演を行いました。 - 2022/6/4
合同学術講演会にてM2古賀さん、M1比嘉くんが優秀賞(口頭発表)を受賞しました。 - 2022/6/24-6/27
CRESTナノ力学の研究としてSPring8でAl合金の破壊挙動イメージング実験を行いました。(岩手大学、京都大学と共同) - 2022/5/16
~プレスリリース~
「次世代自動車用鋼板の外力による内部組織の変化を直接観察―複合X線CT解析技術の開発―」 - 2022/3/23
令和3年度学位授与式にて修士4名,学士6名が卒業しました。 - 2022/3/23
M2福田君が軽金属学会より「軽金属希望の星賞」を受賞しました。 - 2022/3/8
日本機械学会九州学生会第53回学生員卒業研究発表講演会にてB4鈴木君が優秀講演賞を受賞しました。 - 2022/2/14
ポスドクのWangさんが任期終了のため帰国されました。Thank you Wang-sensei! - 2022/2/9
~プレスリリース~
「高強度アルミニウム合金の破壊防止法を確立~そのさらなる高性能化、軽量化の実現に道~」 - 2022/1/18
13th Engineering Research Seminar(11/29)でTubeiさんが Excellent Presentation Awardを受賞しました。 - 2021/11/1
藤原先生が助教になりました。 - 2021/9/24
令和3年度秋季学位授与式にてD3藤原さんが博士の学位を授与されました。 - 2021/5/28
第6回マルチスケール材料力学シンポジウムにてD3 藤原くん,D2 Tubeiさんが優秀学生講演賞を受賞しました。 - 2021/4/7
~プレスリリース~
「アルミニウムの自発的破壊現象の解明~水素でアルミがもろくなる原因の解明と、計算科学による高強度合金への期待~」 - 2021/4/9
学部4年生7名が新たに研究室のメンバーになりました。 - 2021/4/1
研究員2名が新たに研究室のメンバーになりました。 - 2021/3/24
令和2年度学位授与式にて修士2名,学士5名が卒業しました。 - 2021/2/26
平山先生が異動されるため送別会を行いました。 - 2020/11/7-8
軽金属学会 第139回秋期大会@オンラインにて戸田先生、平山先生、D3藤原君、D1Tubeiさん、 M2小川君が発表しました。平山先生が「軽金属奨励賞受賞」を受賞しました。 - 2020/11/6
第17回本多フロンティア賞を戸田先生が受賞しました。 - 2020/10/26-29
The 17th International Conference on Aluminum Alloys ICAA17 @オンラインにて戸田先生、 平山先生が発表しました。 - 2020/4/1
新4年生向け 研究室紹介資料を公開しました。 - 2020/3/23
令和元年度学位授与式にて12名が卒業しました。 - 2020/1/30
伊都キャンパスで開催された水素先端世界フォーラム2020のシンポジウム “Hydrogen-Materials Interaction”にて高桑先生が発表しました。 - 2019/12/3
溶接構造シンポジウム2019@大阪にて高桑先生が発表しました。 - 2019/11/16
日本機械学会九州支部沖縄講演会@沖縄にてM1宮田君が発表しました。 - 2019/11/2-4
伊都キャンパスにて日本機械学会M&M2019材料力学カンファレンスを開催し、戸田先生が幹事を、高桑先生、平山先生が実行委員を務めました。平山先生とM2鈴木君が発表しました。 - 2019/11/1
軽金属学会 第137回秋期大会@東京にて清水特任助教,M2日高君,M1小川君が発表しました。清水一行特任助教が「軽金属奨励賞受賞」を受賞しました。 - 2019/10/15-16
The 9th international light metals technology conference (LMT2019)にて戸田先生が発表しました。 - 2019/10/14
上海交通大学 材料科学与行程学院にて戸田先生が招待講演を行いました。 - 2019/10/1
CREST「ナノスケール動的挙動の理解に基づく力学特性発現機構の解明」に採択されました。 - 2019/9/2
兵庫県西宮市立西宮高校にて高桑先生が出前講義を行いました。 - 2019/8/29
戸田先生が岡山大学津島キャンパスで開催されたSPRUC高圧物質化学研究会にて「マイクロ・ナノトモグラフィーによる構造材料の変形・破壊挙動の評価」というテーマで発表しました。 - 2019/8/18-21
The 10th Pacific Rim International Conference on Advance Materials and Processing (PRCIM-10)にて戸田先生が発表しました。 - 2019/8/7-9
日本機械学会M&M若手シンポジウム2019@伊豆にて高桑先生が発表し、「優秀講演賞」を受賞しました。 - 2019/7/14-19
アメリカ合衆国のサンアントニオで開催されたASME Pressure Vessel & Piping Conference (PVP2019)にて高桑先生が発表しました。 - 2019/7/1
研究室に新しい秘書さんがいらっしゃいました。 - 2019/6/11
Titanium2019(France)に2名参加しました。 - 2019/6/1
2019年度九州支部合同学術講演会に3名参加し、2名が優秀発表賞を受賞しました。 - 2019/5/10
戸田先生が平成31年度 軽金属学会 功労賞を受賞しました。 - 2019/4/19
「Japan-China-Korea Joint Workshop on Hydrogen Materials」に参加しました。 - 2019/4/8
B4 5名と研究生1名、研究員1名が新たに研究室の仲間になりました。 - 2019/3/20
平成30年度卒業式にて8名が卒業しました。 - 2019/3/20
日本金属学会 第164回春期大会にて発表しました。 - 2019/3/20
日本鉄鋼協会 第177回春期大会にて発表しました。 - 2019/3/1
日本機械学会 九州学生会第50回学生卒業研究発表会にて発表しました。 - 2018/12/22
日本機械学会 M&M2018材料力学カンファレンスにて発表しました。 - 2018/5/26
軽金属学会 第134回春期大会にて発表しました。 - 2018/3/19
日本金属学会 第162回春期大会にて発表しました。 - 2018/3/19
日本鉄鋼協会 第175回春期大会にて発表しました。 - 2018/3/3
日本機械学会 九州学生会第49回学生卒業研究発表会にて発表しました。 - 2017/11/4
軽金属学会 第133回秋期大会にて発表しました。 - 2017/10/7
日本機械学会 M&M2017材料力学カンファレンスにて発表しました。 - 2017/9/6
日本金属学会 第161回秋期大会にて発表しました。 - 2017/9/6
日本鉄鋼協会 第174回秋期大会にて発表しました。 - 2017/9/3
日本機械学会 2017年度年次大会にて発表しました。 - 2017/6/18
ICF14(14th International Conference on Fracture)にて発表しました。 - 2017/5/19
軽金属学会 第132回春期大会にて発表しました。 - 2017/4/1
研究生VALARY TUBEIさん(ケニア)が来ました。 - 2017/4/1
研究生徐聖成さん(中国)が来ました。 - 2017/3/15
日本金属学会 第160回春期大会にて発表しました。 - 2017/3/15
日本鉄鋼協会 第173回春期大会にて発表しました。 - 2017/3/3
日本機械学会 九州学生会第48回学生卒業研究発表会にて発表しました。